【 プログラミング教室 BLUE BASE さん主催 第5回・第6回 】
(1)開催日時
第5回: 2020 7月29日(水曜日)17:00〜18:30
第6回: 2020 8月16日(日曜日)18:00〜19:30
(2)参加環境
オンライン ZOOM
*オンライン上で BLUE BASE さんの先生の指導のもと、プログラミングに挑戦
(3)参加費用:
無料(現在の時点で記載)
(4)参加者:
未来miku
第5回で学んだこと
使用したサイト:Progate(https://prog-8.com/)
HTML&CSS学習コース初級編
HTML初級のレベル13~20まで終わった。
コードが複雑になってきて、覚えなければならないことも増えた。
ヘッダーやフッダーをつけたり、ホームページのレイアウトを作成することができた。
第6回で学んだこと
HTML初級21~23と中級1とJavaScript初級1~5
HTML初級ではお問い合わせフォームを作成した。
初級が終わった後、JavaScriptの講座に移った。
JavascriptのコードはHTMLと違って、console.log()というコードを使った。
(5)第5回・第6回に参加しての感想
第5回では学んだ基本的なコードを使いながらヘッダーやフッダーをつけ、ページのレイアウトを決めました。全体的に少し複雑になっていて、指示通りにコードを入れることが難しかったです。そのため、コードを打って完成したものをみると、とても嬉しく思えました。
第6回ではJavaScriptのコードを新しく学びました。
JavaScriptやHTMLなどで使用するコードや仕組みが変わることを知らなかったため、とても勉強になりました。個人的には今のところJavaScriptのコードの方が理解しやすいと感じました。
オンラインZOOMでの開催となっているので、先生にいつでも質問が出来ます。プログラミングが初めての私でも安心して楽しく取り組む事が出来ました!
BLUE BASEさんは中高生の個性と才能を伸ばす学びの基地として、イベント、ワークショップ、セミナーなどを企画・開催してくださっているNPOになります。
プログラミングの先生は高校生の時からプログラミングを専攻とし、卒業後もベンチャー企業などでプログラミングを通じた小中高生の個性開発に取り組んでいらっしゃいます。
レベルをあげていくと、ゆくゆくはオリジナルゲームやLINE bot、コードを駆使してWebサイトなど、自分でプログラミングしたツールを作れるようになるそうです。
今回参加させていただいたプログラムはBLUE BASEさん主催のプログラミング教室です。
https://blue-base.themedia.jp/
未来miku