
誰もが参加できて、入院中の子どもたちに笑顔を届けることが出来るプロジェクトについて紹介します。
「RED NOSE DAY with CliniClowns」は、毎年8月7日(鼻の日)に入院中のこどもたちに笑顔を届けることを目的に、認定NPO法人:日本クリニクラウン協会が主催しているプロジェクトになります。
今年2021年は豊島株式会社(代表取締役社長:豊島半七さん 名古屋市中区)
のオーガニックコットン普及プロジェクト「ORGABITS(オーガビッツ)」と共同で 『RED NOSE DAY・チャリティSNSキャンペーン』を開催しています。
☆CliniClown(クリニクラウン)とは☆
クリニクラウンは、病院(クリニック)を訪問する道化師(クラウン)のことです。 認定NPO法人:日本クリニクラウン協会は「すべてのこどもにこども時間を」を合言葉に、赤い鼻がトレードマークのクリニクラウン (臨床道化師)を小児病棟に派遣しています。入院しているこどもたちが、こども本来の生きる力を取り戻し、笑顔になれる環境をつくるために2005年から活動しています。
http://www.cliniclowns.jp/index.html
☆ORGABITS(オーガビッツ )とは☆
「ORGABITS(オーガビッツ)」 は、2005年に始まったオーガニックコットン普及プロジェクトになります。みんなで“ちょっと(bits)”ずつ地球環境・生産者に貢献しようという想いから始まりました。
【オーガビッツ公式サイト】http://orgabits.com/
『 RED NOSE DAY with CliniClowns ・チャリティSNSキャンペーン』とは
「(赤い鼻)を付けた写真」とハッシュタグ「#レッドノーズデー2021」を付けてTwitterもしくはInstagramに投稿すると、1投稿につき500円(上限30万円)が豊島株式会社から認定NPO法人;日本クリニクラウン協会に寄付されるというキャンペーンになります。
また、プロジェクトに共感したアパレルブランド4社よりチャリティアイテムが販売されており、対象商品1点の購入につき、10円がクリニクラウンへ寄付されることになっています。
・参加ブランド(五十音順)
INSECT COLLECTION、any FAM、coen、SELF+SERVICE
上記内容の詳細リンクは以下になります。
https://www.toyoshima.co.jp/news/detail/252
★『 RED NOSE DAY with CliniClowns ・チャリティSNSキャンペーン』概要★
・実施期間:2021年8月6日(金)~9月6日(月)
・参加方法:ハッシュタグ「#レッドノーズデー2021」とともに、
「赤い鼻をつけた写真」または「チャリティアイテム」の投稿が必要です。
※ペットやキャラクター、イラストなどに赤い鼻をつけてもOKです。トマト、いちご、カラーボール、風船、お菓子などで赤い鼻の代用をしても良いとのことです。
私も以下の写真↓でこのチャリティキャンペーンに参加しています!
https://twitter.com/414_miraimiku
マンションの駐輪場で産まれた野良猫の赤ちゃんと母猫の写真です。
お母さん猫がいない時、赤ちゃん猫は自転車やバイクのカバーなどの下に隠れていました。お母さんからおとなしくしているように言われたのかもしれません(笑)。
たまたま母猫と赤ちゃん猫が同時に姿を見せた時に撮れた写真になります。
本当に可愛かったです。
※noteの方にも同内容をまとめた記事をアップしています。
https://note.com/miku414/n/n12b0f46c3489

★9/9追記
※当初の目標:600件を大幅に超えて、37,188件の投稿があったそうです。そのような状況から、豊島株式会社さまが寄付金を30万円から50万円に増額してくださり、キャンペーンが無事に終了したと報告がされていました。応援してくださったみなさま、ありがとうございました!
※日本クリニクラウン協会
http://www.cliniclowns.jp/wp/news/thanksrednoseday2021
※ORGABITS(オーガビッツ)
https://orgabits.com/topics/982/
★Article by:未来miku