top of page

★モノはブランドではなく、ストーリーで売る時代に★【新感覚「デジタル愛媛ツアー」応援レポート&動画作成 】  

Article by:未来miku


【1】応援レポート&動画作成のきっかけ

あるオンラインコミュニティに参加し、知り合ったメンバーの方から教えていただいたのがきっかけです。「デジタル愛媛ツアー」は愛媛県出身の出口友子さん(株式会社クリエ:代表)が立ち上げました。新型コロナウイルス拡大の影響で地場産業が苦境に立たされていることから、ITの力で地域活性化のために始めた活動だということを知りました。生産者と消費者を旅でつなぐ素敵な試みだと思いました。学生である自分もインターネットやSNSを活用して応援できるのではないかと考え、今回レポートを書いてみました。「デジタル愛媛ツアー」の中で登場した人々の笑顔やあたたかさも伝えたく、あわせて動画も作ってみました。


【2】デジタル愛媛ツアーとは

人に会えない・現地に行く事ができないコロナ禍を乗り越え、自宅で四国旅行の気分を楽しめるバーチャル・オンラインツアーになります!愛媛・四国ならではの食や文化を体験するライブコマース型配信(オンライン型テレビ通販番組)です。2020年11月より毎月配信されており、無料で視聴できます。


*ライブコマースとは

商品紹介のライブ動画配信を見ながらリアルタイムで視聴者は質問やコメントをしたり、商品購入をすることができる新しい販売形態になります。インターネット環境があれば日本だけでなく、世界中どこからでも、誰でも無料で参加可能です。


【3】「愛媛デジタルツアー」応援動画について

2021年2月27日の配信(大洲・内子編)から作成させていただきました。約3分ほどの動画になります。以下(1)~(3)について紹介しています。

※動画内で前回と表示されていますが、2021年2月27日の配信分のことをさしています


(1)100万円で城主体験!日本初の天守閣に泊まれる「大洲城キャッスルステイ」

⼤洲城での貸切宿泊、加藤貞泰の⼊城体験(法螺貝の合図とともに入場・鉄砲隊による祝砲、引き⾺等含む)、伝統芸能(神楽等)、朝⼣⾷(重要文化財の「臥龍山荘」にて朝食)など、城主の気分を味わえる宿泊体験ができます。2020年9月15日にテレビ東京の「ガイアの​夜明け」でも放送されています。


(2)愛媛に一軒だけ残る老舗和蝋燭専門店『大森和蝋燭屋』

江戸時代からの手法を継承し、長年受け継がれてきた技術と職人の勘だけでしか作れない、手作り和ろうそくの専門店になります。天然素材を使用し、何重にも塗り重ね仕上げた和ろうそくは切り口が年輪状になっており、色も絵も全く付けない素朴な和ろうそくです。温かみのある優しい炎で煤が少なく、蝋が垂れずに長持ちするそうです。


(3)古民家ゲストハウス&バー 内子晴れ

築170年の古民家をリノベーションしたゲストハウスです。宿泊だけでなく、地元のお酒やビール・日本酒・ワインなどを楽しめるバーが併設されており、自炊できるキッチンも利用可能となっています。


※noteにも本記事の概要と動画をアップしています。



★参照URL★

デジタル愛媛ツアー


大洲城キャッスルステイ


大森和蝋燭屋


古民家ゲストハウス&バー 内子晴れ


未来miku


Comments


bottom of page